【バンド・ラスベガスのオススメ曲3選】聞いたらテンションマックスになるぞ!!!!
目次
Fear and Loathing in Las Vegasって知ってる!?
どーも!!!日本のバンドのFear and Loathing in Las Vegas(通称:ラスベガス)というグループはご存知でしょうか!?
Fear Loathing in Las Vegasの意味は「ラスベガスをやっつけろ!!!」という意味です。
アメリカ映画の題名から取った名前らしいです。
僕はロックとか音楽については難しいことはわかりませんが純粋にベガスが好きです。非常に大好きです。
僕はアルバム、ミニアルバム全て持ってます。
アルバム1枚で1年間聞き続けられる自信があります。
ベガスについて詳しく知りたい方はウィキを参照してね:Fear and Loathing in Las Vegas Wikipedia
2人のボーカル SoとMinami
ボーカルは2人いてクリーンスクリームボーカルのSo(そう)
デスボイスのようなスクリームボーカルのMinami(みなみ)です。
どちらも「声帯ぶっ壊れるんじゃないか」というぐらいの声を発してます。
クリーン&デスボイスのスクリームボーカルは対象的でどちらも素晴らしいです。
曲の振れ幅がすごい!!!
ベガスの曲は緩急がスゴイです。
トランスみたいな音楽でいきなりピアノの曲で優しくなったと思えば、
また、ノリノリな曲になるというとこが非常にすごいです。
聞いてると飛び跳ねたくなる!!!
僕はこの曲を聞くと飛び跳ねたくなります。そうゆうノリです。
ジョギング中とかに聞くとテンションがMAXになります。
奇声を発したい気持ちもわかります。しかし、変人だと思われるから気を付けてね。
ラスベガスのオススメ曲3選
僕のベガスで好きな曲を3つ厳選しました。
寝る前に聞いたら眠れなくなるので気を付けてください。
Scream Hard as You Can 2ndアルバム:All That We Have Now
Thunderclap 3rdフルアルバム “PHASE 2”
Virtue and Vice 3rdフルアルバム”PHASE 2″
まとめ
ほかにもヤバイ曲はたくさんある。
というわけで、ベガスの曲はまだまだ素晴らしい曲はたくさんあります。
多すぎて紹介できませんでした。
著作権の都合上、YouTubeのPVで曲紹介しかできませんでしたが、PVのない曲でもたくさんヤバイ曲はたくさんあります。(ホントはそっちも紹介したかった。)
ちなみに現在のNEWミニアルバムの曲はこれです。
Let Me Hear (Radio Edit)/Fear, and Loathing in Las Vegas
関連記事
-
-
【ドルトムント・香川真司】チームの成績に監督がキレる!?香川のドイツでの人気と評価は!?
どーも!サッカーのドイツリーグ・ブンデスリーガ見てますか!? 今年は波乱が起きま …
-
-
【サッカー日本代表:長谷部誠の本「心を整える」の感想】サッカー選手初の自己啓発書!!!
どーも!!!図書館行ったら長谷部誠選手の本が置いてありました。 僕は元々サッカー …
-
-
【矢沢永吉・成りあがり】名言が詰まった伝説の著書レビュー!俺も成りあがりを目指す!
どーも! 僕の好きな言葉は「成り上がり」です。 サッカー選手で「成り上がり」言え …
-
-
【YouTubeで食べていく 愛場大介(ジェット☆ダイスケ)】トップユーチューバーから学ぶ「動画投稿」という生き方
どーも!!僕は現在YouTubeを使っていろいろ投稿しています。 そして、You …
-
-
【サッカー:最強フリーキック3選】クリロナ&ロベカル、カーブが2回まがる!?非常識な弾道集!
スポンサードリンク 目次1 世界のフリーキックの名手達1.1 ピルロが偉大な記録 …
-
-
【あばれる君が大ブレイク!?】ボーズ芸人がもたらした僕の生活のある変化!!!
みなさん! この方ををご存知でしょうか!? 最近、テレビの露出度が増えてきて大ブ …
-
-
【プロ野球2015年:楽天の松井祐樹】大久保新監督の抑え起用の考えは僕は素晴らしいことだと思います。
どーも!!今年の楽天でビックリしたことがあります。 未来の期待のピッチャー松井祐 …
-
-
【今と昔の連射比較・高橋名人】あの人はいま?ハドソンの元英雄の現在
どーも! 「高橋名人は何してるんだろう!?」と思い、 本を買ったり、いろいろ調べ …
-
-
【世界のプロダンサー】プロは専門学校やスクールにいかない?世界レベルの人に聞いてみた!オリラジあっちゃんの弟。
どーも!ぼくは最近、いろいろやっててダンスを離れておりますが、大会にも出てました …
-
-
【芸人 有吉弘行】著書「お前なんかもう死んでいる」元一発屋から学ぶ生き残りの法則
有吉さんは冠番組を持つテレビのスターになりましたね。 そんな有吉さんは本を出され …

Comment
ある日 孫の留守番に来てと娘に要請され行ったら、庭の雑草が伸びてたので草取りをしてたら6歳の娘が おばぁ~ちゃんラスベガスって知ってる?と聞いてきた?知ってるよ!遠いアメリカに在る所やよと話してたら 何やら言いながら部屋に入って行き?暫らくして私も喉が乾いたので部屋に入って子供が見てたテレビを
見たらLASVEGASロゴの音楽が流れていた 子供に此れの話だった?と聞いたら ママが好きな人達との話に ふ~うん道理で話が嚙合わない事やわと仕事から帰宅した娘と大笑いでした。この前もコンサートに行ったようです ロックバンドに疎い私ですが フト思い出して聴いて見ましたが?若い世代からエネルギーが流入されたかな 何でも首を突っ込む私です。